いよいよ3月、auのキャンペーンが1年の中で最も手厚くなる時期です。
今月はpovoの提供開始、新生活準備などの需要に伴い、キャンペーンの種類が大変豊富です。
本記事ではauで提供中の最新キャンペーン・割引特典をまとめてご紹介致します。
※この記事は毎月定期的に最新情報へ書き換えています。ぜひブックマークしてご利用ください。
- 【3月22日エントリー期限】povo先行エントリーキャンペーンについて
- 【3月7日応募期限】AQUOS sense5G SHG03 デビューキャンペーン
- 【3月15日まで】au Online Shop クリアランスセール2021春
- auのGalaxyスマホキャンペーン
- 【ソニー製オーディオ対象】春「音学割」キャンペーン
- 【3月1日〜3月31日限定】学割スマホおトク割
- 5Gスマホおトク割
- 5G機種変更おトク割
- au Online Shop お得割
- BASIOとりかえ割
- スマートスピーカーおトク割
- 親子でもらおう!"初スマホ”応援キャンペーン
- UQモバイル→au番号移行プログラム
- au Online Shop SIMカード乗りかえ特典
- au Online Shop au PAY カード加入・支払い設定特典
- auワイド学割
- Apple Watchスタートキャンペーン
- 3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
- 4G LTEケータイとりかえ割
- 3Gとりかえ割(ケータイ)
- auケータイデビュー割(MNPでケータイ購入)
- auひかり公式キャンペーンについて
- auひかり代理店キャンペーン
- auのエンタメコンテンツキャンペーン
【3月22日エントリー期限】povo先行エントリーキャンペーンについて

povo先行エントリーキャンペーンは、事前にpovo申し込みを予約したうえで本契約すると、対象者全員に3,000円相当のau PAY残高がプレゼントされるキャンペーンです。
適用条件は以下の通りです。
- 2021年2月1日〜2021年3月22日 23:59までに事前申し込みページにて必要事項を入力の上、事前申し込みすること
- povo提供開始日の2021年3月23日〜2021年5月31日 23:59までにpovoを本契約すること
- KDDIから後日連絡される特典受け取り方法に従い、au PAYで所定の必要な登録手続きを済ませること(受け取り方法の詳細は、事前申し込みページで登録した携帯電話番号またはメールアドレス宛に連絡がきます)
上記の3つを全てクリアすれば、後日、3,000円相当のau PAY残高を獲得できます。
povoへ変更することで毎月のランニングコストも安くなり、さらに3,000円分も残高が増えるとなれば一石二鳥です。
以下、povo先行エントリーキャンペーンの概要とQ&Aをまとめます。
povo先行エントリーキャンペーン概要 | |
事前エントリー期間 | 2021年2月1日16:00〜2021年3月22日 23:59まで |
先行エントリー申し込み | povo専用サイトから (https://povo.au.com) |
事前エントリーに必要な情報 | ①携帯電話番号 ②メールアドレス(キャリアアドレスNG)※エントリー後の番号変更/アドレス変更はエントリー対象外となる可能性があるため要注意 |
povo本契約期間 | povo開始日〜2021年5月31日 23:59まで |
特典内容 | au PAY残高3,000円相当 (エントリー申し込み時の連絡先に後日詳細が届く) |
先行エントリー完了連絡は届く? | 届かない ※手続き時にスクショ推奨 |
誤った情報でエントリーした場合は? | 正しい情報で再エントリーを |
先行エントリー後、povo本契約しない場合は取り消し手続き必要? | 必要なし ※契約対象期間経過後、自動キャンセル扱い |
先行エントリーしないとpovoは申し込めないのか? | いいえ。 先行エントリーしていなくてもpovo契約はできます。 ※もちろん事前エントリーしていなければau PAY残高がもらえません |
関連記事:「【図解】povo早期申し込み特典「povo先行エントリーキャンペーン」を解説」
【3月7日応募期限】AQUOS sense5G SHG03 デビューキャンペーン

au版AQUOS sense5G(アクオスセンス5G)が2021年2月10日に発売されました。
今作はディスプレイサイズ/電池容量/望遠カメラ追加(3眼カメラ)/処理能力向上などの点で前作よりも一層進化しています。
そしていよいよ5G対応。
なのに価格は税込39,890円(オンライン価格)というコスパの良さは相変わらずです。
早期購入特典として、2021年2月28日までに購入&2021年3月7日までにSHARPキャンペーンサイトで応募すると、対象者全員に3,000円相当のau PAY残高がキャッシュバックされるキャンペーンが開催中です。
関連記事:「auのAQUOS sense5G(アクオスセンス5G)SHG03の特徴や魅力まとめ!」
【3月15日まで】au Online Shop クリアランスセール2021春

「au Online Shop クリアランスセール2021春」は、auオンラインショップにて対象機種を購入すると、機種代金から最大22,000円(税込)割引される期間限定キャンペーンです。
対象期間は2021年2月12日(金)10:00~2021年3月15日(月)18:00まで。
キャンペーンの適用条件は、
- au Online Shopでの対象機種の購入
- 対象期間中、新規契約(MNP含む)または機種変更(12カ月目以上ご利用)で対象機種の購入
上記2つを満たすことで適用されます。
auオンラインショップで対象機種を購入するだけなので条件はかんたんにクリアできますが、対象期間が約1ヶ月しかないと言う点には注意です。
詳細記事:「auオンラインショップの2021年春限定クリアランスセールについて」
auのGalaxyスマホキャンペーン
年末年始にかけてGalaxyスマホを対象とした本体割引や限定アクセサリープレゼントなどの特別キャンペーンが提供されています。
対象期間中に購入することで数万円ほどおトクです。近々Galaxyスマホの購入を検討している方は必ずチェックしてください。
Galaxy機種変更おトク割

2020年12月24日からGalaxy機種変更おトク割が提供開始されました。
対象期間中は、2020年3月に発売されたGalaxy S20 5Gが22,000円(税込)割引、2020年7月に発売されたGalaxy A41が11,000円(税込)割引された価格で購入できます。
「店頭」または「auオンラインショップ」どちらで購入しても割引対象となりますが、対象手続きは「機種変更」に限定されており、かつ現在利用しているauスマホが12ヶ月以上経過していることが条件ですのでご注意ください。
2人に1人 必ず当たる! Galaxy 新生活キャンペーン
2021年2月19日より、サムスンのGalaxy製品を購入&応募すると、2人に1人(=50%)の確率でウェアラブル製品などが抽選で当たるキャンペーンが提供されています。
条件は以下の通りです。
- 2021年2月19日(金) 00:00 ~ 2021年3月31日(水) 23:59までにau取扱店またはauオンラインショップで対象のGalaxyを購入
- 2021年2月19日(金) 10:00 ~ 2021年4月11日(日) 23:59までにGalaxy Membersアプリで応募
上記2つの条件をどちらもクリアすると、Galaxy Buds Live / Galaxy Buds+ / Galaxy Watch3 / Galaxy Watch Active2 / Galaxy Fit2 / Amazonギフト券500円分の6賞品のうち、いずれか1賞品が抽選にて進呈されます。
キャンペーンの詳細、その他注意点などは、公式ページからご確認ください。
→【全機種対象!】2人に1人 必ず当たる! Galaxy 新生活キャンペーン(サムスン公式)
【3月15日 9:59まで】「Galaxy Buds+ BTS Edition」プレゼントキャンペーン

世界中を魅了するアイドルグループ『BTS』が、第63回グラミー賞の最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンスにノミネートされたことを記念して、対象期間中にau Online Shopにて「Galaxy S20+ 5G BTS Edition」を購入すると、ワイヤレスイヤホン『Galaxy Buds+ BTS Edition』がプレゼントされるキャンペーンが提供中です。
適用条件は、対象期間内にau Online Shopで「Galaxy S20+ 5G BTS Edition」の購入受付が完了していること。
購入受付の対象期間は、2020/12/23(水) 10:00 ~ 2021/2/1(月) 9:59まで2021/3/15(月) 9:59までの期間限定となっています。(※グラミー賞授賞式延期のためキャンペーン期間延長)
上記の条件をクリアすれば、ワイヤレスイヤホン『Galaxy Buds+ BTS Edition』と「Galaxy S20+ 5G BTS Edition」が合わせて発送されます。
(※個別に送付先を指定することはできないようです)
ただし、申し込み不備により期間を超過した場合や在庫がなくなった場合は、キャンペーンも合わせて終了となります。検討している方は早めに手続きを進めていきたいところです。
【ソニー製オーディオ対象】春「音学割」キャンペーン

春「音学割」キャンペーンは、2021年2月26日(金)~2021年4月12日(月)に対象商品を購入し、かつ、2021年2月26日(金) 10:00 ~2021年4月26日(月) 10:00までに指定の方法で応募したユーザーへ、対象商品毎に定めた金額を、さらに対象のXperiaをキャンペーン期間内に購入した場合はその2倍の金額をもれなくキャッシュバックするキャンペーンです。
対象となるのは、キャンペーン開始日時点(2021年2月26日)で25歳以下のユーザーです。
オーディオ製品の購入を検討しているヤングユーザーはぜひ活用したいところです。
【3月1日〜3月31日限定】学割スマホおトク割

2021年3月1日(月)~2021年3月31日(水)の1ヶ月間限定で、auワイド学割対象者の新規契約時に、スマホ本体価格が22,000円(税込)割引されるキャンペーン「学割スマホおトク割」が提供されています。
ポイントは、29歳以下でauワイド学割を適用することと、純粋な新規契約(MNPは対象外)の2点。
条件を満たすと、最新iPhoneの5モデル/Androidスマホの8モデルのうち、好みのスマホが大幅割引されます。
ただし、「学割スマホおトク割」は、同じく新規契約で本体割引する「5G スマホおトク割」と併用できないため注意しましょう。
詳細記事:「auの「学割スマホおトク割」は29歳以下の新規契約で2.2万円割引!」
5Gスマホおトク割

2020年11月20日から提供中の「5Gスマホおトク割」は、対象の5Gスマホを新規契約で購入すると11,000円(税込)割引、他社から乗り換え(MNP)で購入すると22,000円(税込)割引される端末値引きキャンペーンです。
しかも、auショップやau取扱店店頭、auオンラインショップなどの購入チャネルに限らず、どの窓口で購入しても割引対象となるのがありがたいところです。
ちなみに、現時点ではiPhone 12シリーズ全4種、Androidスマホ8種、合計12種類のスマホが対象となっています。
しかも、割引を受けるための指定プランや指定オプション、エントリーなどは一切不要ですので、新規契約(MNP含め)対象者はほぼ確実に割引を受けられます。
詳細記事:「新規契約&MNPで大幅値引き!auの「5Gスマホおトク割」を解説」
5G機種変更おトク割

2020年12月1日から、条件を満たして対象機種を購入すると店頭では5,500円割引、auオンラインショップでは5,500円相当のau PAY残高が還元される「5G機種変更おトク割」がスタートしました。
新しくスタートしたといっても、中身は11月末に終了した「秋トクキャンペーン」と同様のもので、対象機種への機種変更と同時に対象の料金プラン、故障紛失サポート with AppleCare Servicesまたは故障紛失サポートに新たに加入するかすでに加入していることが条件となっています。
対象機種はiPhone 12シリーズ全4機種、Androidスマホ6機種の合計10機種です。
適用条件は以下の通りです。
以下の①〜③をすべて満たすことで適用されます。
- 機種変更(現在の機種を12カ月以上利用)で対象機種を購入すること
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック/使い放題MAX 5G テレビパック/使い放題MAX 5G Netflixパック(P)/使い放題MAX 5G with Amazonプライム/使い放題MAX 5G/データMAX 5G ALL STARパック/データMAX 5G テレビパック/データMAX 5G Netflixパック(P)/データMAX 5G Netflixパック/データMAX 5G with Amazonプライム/データMAX 5Gに新たに加入するか、すでに加入していること
- 「故障紛失サポート with AppleCare Services(有料)」または「故障紛失サポート(有料)」に新規加入するか、機種変更後も継続して加入すること
正直、条件が多くて頭が痛くなりそうです。
特に使い放題の高容量データパックが指定プランとなっているため、普段データ量をそこまで利用しない方は活用しなくても良いと思います。割引を受けるために背伸びして高いランニングコストをかける必要はありませんからね。
購入機種・希望プラン・補償の希望に偶然マッチしたらラッキーといった具合でおまけ程度に考えて良さそうです。
au Online Shop お得割

2020年4月1日より提供開始されている「au Online Shop お得割」は今月も継続中です。
au Online Shop お得割の特典内容は、新規契約(MNP含む)または機種変更(旧機種12ヶ月以上利用)で対象機種を購入すると、本体価格から最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンです。
従来よりauオンラインショップは頭金不要で購入できる点において店頭より有利でしたが、au Online Shop お得割はそこからさらに最大22,000円(税込)割引で購入出来るため、他チャネルよりも有利なのは一目瞭然です。
しかし、このような割引キャンペーン提供時は人気機種の在庫が枯渇しやすい点に注意が必要です。
auスマホの購入を検討している方は、希望機種の在庫を早めにauオンラインショップでご確認ください。
詳細記事:「au Online Shop お得割の対象機種と割引額まとめ」
BASIOとりかえ割

auのBASIOシリーズといえば、何と言っても”使いやすいデザイン“が特徴で、シニア層を中心に選ばれ続けるロングセラースマホのひとつです。
このBASIOシリーズの最新機種「BASIO4」を対象とした割引キャンペーンが「BASIOとりかえ割」です。
BASIOとりかえ割は、BASIO・BASIO2・BASIO3(いずれも購入から12ヶ月以上の利用)ユーザーがBASIO4へ機種変更すると、機種代金から最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンです。
2020年9月1日(火)から開始されたキャンペーンですが、終了日は未定のためいつ終了するかわかりません。
もしBASIO4が気になる場合は、早めに活用しておきたいところです。
端末詳細:「BASIO4(ベイシオ4)の特徴や魅力を解説!」
スマートスピーカーおトク割
新しく登場したプラン「データMAX 5G with Amazonプライム」に加入すると、auオンラインショップでAmazon Echo シリーズ購入時に基本料が安くなります。
受付期間は2020年12月11日(金)~終了日未定で、auオンラインショップ限定開催です。
具体的には、対象のAmazon Echo シリーズの購入の翌月から、スマホ利用料金から合計で税込5,016円(税込209円/月×24回)割引されます。
条件は、以下の①と②をどちらも満たすことです。
- 対象商品をau Online Shopで購入すること
- 対象商品を購入した当月末時点で、「データMAX 5G with Amazonプライム」に加入または申し込み済みであること
この特典を使えば、Echo Dot(第3世代)が実質的に無料で購入できます。
関連記事:「auの「データMAX 5G with Amazonプライム」とその他アマプラセットプランまとめ」
親子でもらおう!”初スマホ”応援キャンペーン
2020年11月1日〜2021年3月31日の期間限定で、子供用ケータイ「mamorinoシリーズ」から指定プランへの変更、またはその家族が指定プランへ変更することで、
- 対象者全員に「鬼ちゃんグッズ」
- 抽選で「JCBギフトカード5万円分」
- 先着で「au損保の傷害保険」
- 抽選で「キッザニア東京・甲子園入場券」
上記を受け取ることができます。
キャンペーンの詳細や適用条件、注意事項などは公式サイトにてご確認ください。
詳細:「親子でもらおう!“初スマホ”応援キャンペーンを11月1日から開始(au公式)」
UQモバイル→au番号移行プログラム

2020年10月1日から、KDDIのサブブランド「UQモバイル」からメインブランドの「au」へ番号そのままで乗り換える(MNP)場合、最大5万円以上お得になる「UQ→au番号移行プログラム」というキャンペーンが提供されています。
特典は以下の通りです。
- 乗り換え時に発生する手数料最大17,050円(税込)が無料
- 対象プランへの加入で基本料から最大39,864円(税込)割引
auへの乗り換えを検討しているUQユーザーにとっては、かなりおいしいキャンペーンです。
詳細は別記事にまとめていますのでぜひご覧ください。
詳細記事:「UQモバイルからauのりかえ(MNP)時に最大5万円以上トクをする「UQモバイル→au番号移行プログラム」を解説」
au Online Shop SIMカード乗りかえ特典

2020年10月1日から、auオンラインショップにてSIMカード単独契約で他社から乗り換え手続き(MNP)を行うと、au PAY残高がキャッシュバックされるキャンペーンが提供されています。
10月1日〜10月19日までは6,000円分の残高キャッシュバックだったのですが、10月20日以降の手続きは10,000円相当の残高キャッシュバックへ増額されています。
SIMカードの単独契約だけでこれだけ大きな特典があるのは、かなりおいしいと思います。
ただし、キャンペーン終了日は”未定”となっているため、予告なく変更・終了してしまう可能性があります。ご注意ください。
→au Online Shop SIMカード乗りかえ特典の詳細(公式)
au Online Shop au PAY カード加入・支払い設定特典

2020年10月9日以降に、auオンラインショップで対象端末を購入したあとにau PAYカードを申し込んで毎月のau利用料金の支払いにau PAY カードを設定すると最大3,000円相当のau PAY 残高をキャッシュバックしてもらえるキャンペーンが提供されています。
申し込みの流れは以下の通りです。
- auオンラインショップにて新規契約/MNP/機種変更などで対象端末を購入
- 対象機種注文日の同日以降にau PAY カードを申し込む
- 購入した端末の利用開始翌月末までに毎月のau料金の支払にau PAYカードを設定する
以上の流れで申し込み手続きを完了させたら、端末の利用開始(回線開通もしくは回線切り替えの完了)の翌月下旬以降にau PAY 残高が還元されます。
ただし、対象機種によって対象となる手続きにバラつきがありますので、詳細や確実な情報についてはau公式サイトにて最新情報をご確認ください。
→au Online Shop au PAY カード加入・支払い設定特典(公式)
auワイド学割

2020年10月16日〜2021年5月31日まで提供される「auワイド学割」ですが、2020年12月11日より「対象年齢が二分化」し、「割引額が増加」しました。
これまで29歳以下は一律で割引されていましたが、12月11日以降は「22歳以下」と「23歳〜29歳以下」の2種類に分別されるようになります。
また、同日より「データMAX 5G with Amazonプライム」「データMAX 5G Netflixパック (P)」「データMAX 5G ALL STARパック (P)」などの新プランも割引対象プランに追加され、これまで対象だったプランも含めて割引額が大幅に増額しています。
ちなみに、過去にauの学割を適用したことがある回線でも「auワイド学割」は適用でき、29歳以下であれば学生でなくても適用できるため、積極的に活用したいところです。
プラン別の割引額や適用条件などの詳細は別記事にまとめています。ぜひチェックしてください!
詳細記事:「auワイド学割を徹底解説!/対象は29歳以下 22歳以下はよりおトク!」
Apple Watchスタートキャンペーン

新たに血中酸素濃度を測定できるようになった「Apple Watch Series 6(第6世代)」のGPS + Cellularモデルは、auのApple Watch取扱店またはauオンラインショップにて2020年9月23日から購入可能となっています。
そして、2020年10月23日(金)から(終了日未定)提供されている「Apple Watchスタートキャンペーン」によって、au回線を利用しているユーザーがApple Watch Series 6(GPS + Cellularモデル)を取扱店舗またはauオンラインショップで購入するとPontaポイント5,000ポイントが還元されます。
Apple Watch Series 6(GPS + Cellularモデル)の価格はApple Storeとauオンラインショップでほぼ価格が変わらないため、2020年10月23日以降はauで購入したほうががやや有利となります。
ただし、販売価格は時期または販売店によって異なりますので、正確な情報は公式サイトにてご確認ください。
関連サイト「Apple Watch Series6(Apple公式)」「auオンラインショップ」
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス

3Gとりかえ割(スマホ)は、auケータイ(3G)・auスマホ(3G)・auスマホ(VoLTE非対応機種)・他社ケータイ(3G)などから対象スマホへ変更すると、機種代金から最大22,000円(税込)割引するキャンペーンです。
現在発売中のほとんどのスマホが割引対象となっています。

3Gとりかえ割プラスは、3Gとりかえ割(スマホ)と同様にauケータイ(3G)・auスマホ(3G)・auスマホ(VoLTE非対応機種)・他社ケータイ(3G)から対象のスマホへ変更する際に一括購入すると、機種代金から最大18,770円(税込)割引するキャンペーンです。
3Gとりかえ割プラスの対象機種は合計4機種に限られているものの、3Gとりかえ割(スマホ)と割引が併用できるのが最大のメリットです。
ただし、これら2つのキャンペーンは、au Online Shopまたは沖縄県下au取扱店での購入時は対象外となっていますのでご注意ください。
4G LTEケータイとりかえ割

4G LTEケータイとりかえ割は、auケータイ(4G LTE)から対象のauスマホ(4G LTEまたは5G)、あるいはauケータイ(4G LTE)へ機種変更すると機種代金から最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンです。
対象機種がミドルクラスのスマホばかりでハイスペックモデルが非対象という点がイヤらしいのですが、手頃に機種変更を済ませるなら活用しない手はありません。
3Gとりかえ割(ケータイ)

3Gとりかえ割(ケータイ)は、3Gサービスから対象のauケータイ(4G LTE)への機種変更すると、最大40,700円(税込)割引に加えて充電器を無料プレゼントしてもらえるキャンペンです。
2022年3月末にはauの3Gサービス終了に伴い、3G携帯電話・3Gスマホ・au VoLTE非対応の4Gスマホが利用できなくなります。
引き続き利用するには、au VoLTE対応の4G LTEケータイなどへ機種変更しなければなりませんので、サービス終了前に「3Gとりかえ割(ケータイ)」を活用して、お得に切り替えを済ませておきたいところです。
auケータイデビュー割(MNPでケータイ購入)

auケータイデビュー割は、他社から乗りかえ(MNP)で対象のauケータイ(4G LTE)を購入すると機種代金から22,000円(税込)割引されるキャンペーンです。
現在発売中のauケータイのほとんどが対象機種で一律22,000円割引となりますので、乗り換え時の負担を実質的に安くおさえることができます。
auひかり公式キャンペーンについて
ここからauひかりの最新キャンペーン情報について解説します。
auひかりのキャンペーンについてまず理解しておきたいのが、auひかりの公式キャンペーンはどの窓口(ネット窓口&店頭窓口)で申し込んでも特典を受けられるということです。
なかには一部申し込み窓口が限定されているキャンペーンもあるものの、多額の還元を提供する「新スタートサポート」や「初期費用相当額割引」は、ネット窓口で申し込んでも適用でき、さらに代理店独自キャンペーンなどと併用して受けることができます。
ここからは、auひかり公式キャンペーンの詳細を「戸建て向け」「集合住宅向け」の2種類に分けて解説します。
関連記事:「auひかり最新キャンペーン情報まとめ」
auひかりホーム(戸建て向けプラン)のキャンペーン
auひかり 新スタートサポート ホーム

auひかり新スタートサポートホームは、他社固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末の解約違約金相当額を最大30,000円まで還元に加え、au携帯電話を2回線以上新規契約する場合、1台につき10,000円キャッシュバックする公式キャンペーンです。
解約違約金相当額は、他社インターネットの解約金はもちろんのこと、他社インターネットの工事費残債・他社モバイルデータ通信端末の割賦残債・番号ポータビリティ手数料・NTT加入電話工事費用も対象です。
なお、還元額はauひかり申し込み時に選択するプロバイダによって異なり、au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-netを選択した場合は最大30,000円、Asahi Net、DTIを選択した場合は最大15,000円をau PAY 残高チャージまたは郵便為替のいずれかで還元してもらうことができます。
また、他社インターネットからauひかりへ切り替えて、このauひかりと同一グループにau携帯電話回線2回線以上を新規契約してauスマートバリューを組む場合、携帯電話1回線あたり、10,000円のキャッシュバックを郵便為替で受け取る事も出来ます。
本特典で大きくメリットがあるのは、他社インターネットに加えて、他社の携帯電話を利用中のユーザーで、ネットとケータイを家族でまとめて乗り換えることで、大きなメリットを生みます。
ちなみに、本キャンペーンの還元方法としては、特典を郵便為替で受け取る方法またはau WALLET残高へチャージする方法のいずれかを選択できます。
現金の方が利用価値が高いため、個人的には郵便為替の受け取り後、最寄りの郵便局で換金することを強くおすすめします。
他社インターネットやケータイを事業者ごと切り替える際に、申し込みをためらってしてしまいがちな理由として「解約時の負担金」が挙げられますが、本キャンペーンの活用により、他社インターネットから新規乗り換える際の金銭的負担が軽減され、スムーズに移行できます。
関連記事:「新スタートサポートホーム(戸建て向けプラン)の詳細」
初期費用相当額割引:auひかり ホーム

auひかりホーム(戸建て向けプラン)の月額費用相当額割引は、auひかり申し込み時に「ネット」と「電話」をセットで契約すると、ネットの利用料から毎月137.5円(税込)、電話の利用料から毎月550円(税込)を最大60カ月間割引する公式キャンペーンです。
月間の割引額だけでみるとわずかな値引きに見えますが、60ヶ月(=5年間)合計で考えると最大41,250円(税込)割引となります。
ちなみにauひかりホーム(戸建て向けプラン)申し込み時にかかる工事費を含めた初期費用が41,250円(税込)ですから、月額費用相当額割引を活用することで5年間利用すれば初期費用相当額が実質的に無料となるわけです。
関連記事:「auひかりの「初期費用相当額割引(月額使用料割引)」について」
超高速スタートプログラム

auひかり ホーム5ギガ・10ギガのプランを対象とした「超高速スタートプログラム」とは、「auひかり ホーム10ギガ」または「auひかり ホーム5ギガ」のいずれかのプランを「ずっとギガ得プラン(3年契約)」で契約した場合、高速サービス利用料(10ギガプラン=月額1,408円(税込)、5ギガプラン=月額550円(税込))から毎月550円(税込)を割引する公式キャンペーンです。
通常は、初月~最大3年間、高速サービス利用料から毎月550円割引されますが、「auひかり ホーム10ギガ」または「auひかり ホーム5ギガ」とセットでauスマートバリューの適用を受けている場合は、4年目以降も継続して毎月550円割引を受けることが出来ます。
つまり、auひかり ホーム5ギガ・10ギガとauのスマホをセットで利用しているユーザーは、5ギガプランであればホーム1ギガプランと同じ金額、10ギガプランであればホーム1ギガプランに月額858円(税込)を追加した金額で永年使うことが出来ます。
関連記事:「auひかりの「超高速スタートプログラム」の適用条件や注意点について」
auひかりマンション(集合住宅向けプラン)の公式キャンペーン
auひかり 新スタートサポート マンション

auひかり新スタートサポートマンションは、他社固定インターネットまたは他社モバイルデータ通信端末の解約違約金相当額を最大30,000円まで還元に加え、au携帯電話を2回線以上新規契約する場合、1台につき10,000円キャッシュバックする公式キャンペーンです。
他社インターネット(モバイルデータ通信端末)解約違約金相当額については、他社インターネット解約時に発生した負担金はもちろんのこと、他社インターネットの工事費残債・他社モバイルデータ通信端末の割賦残債・番号ポータビリティ手数料・NTT加入電話工事費用も含めて最大30,000円まで還元されます。
最大30,000円相当の還元は、au PAY 残高へキャッシュバックチャージまたは郵便為替で最大10,000円相当+月額利用料から最大22,000円(税込)割引(税込1,100円/月×最大20カ月)に分けて還元されます。
最大30,000円相当を2種類に分けて還元されるあたり、auひかりホーム(戸建て)の一括還元(au PAYチャージまたは郵便為替で一括)とは異なっています。
auひかりマンションの新スタートサポートの解約違約金相当額は最低20ヶ月以上継続利用を前提とした還元方法が含まれている点には気を付けましょう。
また、他社インターネットからauひかりへ切り替えて、このauひかりと同一グループにau携帯電話回線2回線以上を新規契約してauスマートバリューを組む場合、携帯電話1回線あたり、10,000円のキャッシュバックを郵便為替で受け取る事も出来ます。
本特典で大きくメリットがあるのは、他社インターネットに加えて、他社の携帯電話を利用中のユーザーで、ネットとケータイを家族でまとめて乗り換えることで、大きなメリットを生みます。
ちなみに、本キャンペーンの還元方法としては、特典を郵便為替で受け取る方法またはau WALLET残高へチャージする方法のいずれかを選択できます。
現金の方が利用価値が高いため、個人的には郵便為替の受け取り後、最寄りの郵便局で換金することを強くおすすめします。
他社インターネットやケータイを事業者ごと切り替える際に、申し込みをためらってしてしまいがちな理由として「解約時の負担金」が挙げられますが、本キャンペーンの活用により、他社インターネットから新規乗り換える際の金銭的負担が軽減され、スムーズに移行できます。
ただし、最低でも20ヶ月以上継続してauひかりを使い続けないと割引の上限額まで還元を受けられない点には注意しましょう。
関連記事:「新スタートサポートマンション(集合住宅向けプラン)の詳細」
初期費用相当額割引:auひかり マンション

auひかりホーム(戸建て向けプラン)の月額費用相当額割引は、auひかり申し込み時に「ネット」と「電話」をセットで契約すると、ネットの利用料から毎月137.5円(税込)、電話の利用料から毎月550円(税込)を最大60カ月間割引する公式キャンペーンです。
月間の割引額だけでみるとわずかな値引きに見えますが、60ヶ月(=5年間)合計で考えると最大41,250円(税込)割引となります。
ちなみにauひかりホーム(戸建て向けプラン)申し込み時にかかる工事費を含めた初期費用が41,250円(税込)ですから、月額費用相当額割引を活用することで5年間利用すれば実質的に初期費用相当額が無料となるわけです。
関連記事:「auひかりの「初期費用相当額割引(月額使用料割引)」について」
auひかり代理店キャンペーン
新生活に向けてauひかりを申し込む場合、「代理店」で申し込んだ方が確実にお得です。
なぜなら、auが提供する公式キャンペーンに加えて代理店独自特典(キャッシュバックなど)がプラスでもらえるからです。
もちろん家電量販店や一部のauショップでも独自特典は提供しているものの、人件費をかけていない点からWeb代理店のユーザー還元はレベルが違います。
しかし、いざ代理店経由で申し込もうとしても、代理店の種類が多すぎてどこで申し込んだほうがお得なのかわからない、または条件付きが多すぎて嫌だと感じる方も多いです。
そこで、私自身が一切忖度せず中立的な立場でおすすめのauひかり申し込み代理店を調査してまとめました。
代理店の中には不要なオプション加入の条件を設けず、確実にキャッシュバックを受け取れる優良代理店が確かに存在します。
新生活のauひかり準備に向けて、「手間をかけず」「損をしない」代理店選びの参考になりますと幸いです。
関連記事:「【最新版】auひかりのおすすめ代理店ランキング/独自キャンペーンはどこが一番お得?」
auのエンタメコンテンツキャンペーン
YouTube Premium (ユーチューブプレミアム)3ヵ月無料特典

「YouTube Premium」は、動画や音楽再生時の広告を一切表示せず、コンテンツを一時保存してオフラインで楽しめて、さらに他のアプリや画面オフなどの状態でもバックグラウンド再生できるなど、YouTubeとYouTube Musicをもっと快適に楽しめる月額有料制のサービスです。
なお、YouTube Premiumの月額会員になると、子供向け動画アプリ「YouTube Kids」も広告表示なしで楽しむことができるようになります。
もともと、YouTube Premiumの利用料は月額1,180円(税込)で本来1ヶ月間無料のところ、auユーザー限定で3ヶ月間無料で利用できるようになっています。
関連記事:「auのYouTube Premium (ユーチューブプレミアム)3ヵ月無料特典の詳細と申し込み手順について」
Apple Music(アップルミュージック)6ヶ月間無料利用特典

auのApple Music 6ヶ月無料特典とは、auのスマホで対象プランを契約しているユーザーが所定の方法でApple Musicの無料登録を行うと、Apple Musicの月額使用料(個人プラン:税込980円/月)が6ヶ月間無料となるキャンペーンです。
本来Appleからの申し込みは最大3ヶ月間無料ですが、auユーザーであればさらに3ヶ月間を加えた合計6ヶ月間月額料不要で利用できます。
本特典は、2019年1月30日から提供されており、当初は新規契約・機種変更する時の同時申し込みだけが対象とされていましたが、2019年10月1日より、auのスマホ(5G/4G LTE)を利用するユーザーは、いつでも申し込み可能となりました。
auのApple Music 6ヶ月無料特典特典は、iPhoneはもちろん、Androidスマホでも利用することができます。ただし、iPad、Androidタブレット、パソコンなどからの申し込みは対象外なので、必ずスマホから申し込みましょう。
なお、auのApple Music 6ヶ月無料特典はひとり一回までの利用となっています。一度利用したら、2回目以降からは適用されませんのでご注意ください。
関連記事:「auの「Apple Music(アップルミュージック)6ヶ月間無料利用特典」の申し込み手順について」
画像出典:au