新しいiPhoneを購入しようとする際、やはり気になるのが「価格」です。
魅力的な端末なのは分かっているけど、とにかく高い。そう考えるユーザーも多いと思います。
新しいiPhone 12シリーズを買うか、または安くなったiPhone 11シリーズを購入するか、「価格目線」でもしっかり吟味していきたいところですね。
今回はauのiPhoneの価格・最新のiPhone向けキャンペーンをまとめてご紹介します。
※本記事はauオンラインショップの価格を参考にしています。店舗によって価格が異なりますのでご了承ください。
auのiPhone価格一覧まとめ
まずはじめに、auで発売中のiPhoneの価格を一挙にまとめます。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム | |
iPhone 12 | 64GB | 103,430円 | 55,430円 (2,410円×23回) |
128GB | 108,260円 | 57,500円 (2,500円×23回) |
|
256GB | 122,435円 | 65,435円 (2,845円×23回) |
|
iPhone 12 Pro | 128GB | 127,495円 | 67,735円 (2,945円×23回) |
256GB | 140,750円 | 74,750円 (3,250円×23回) |
|
512GB | 168,170円 | 89,930円 (3,910円×23回) |
|
iPhone 12 mini | 64GB | 90,065円 | 48,185円 (2,095円×23回) |
128GB | 95,240円 | 50,600円 (2,200円×23回) |
|
256GB | 109,305円 | 58,305円 (2,535円×23回) |
|
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 141,900円 | 75,900円 (3,300円×23回) |
256GB | 155,150円 | 83,030円 (3,610円×23回) |
|
512GB | 181,540円 | 97,060円 (4,220円×23回) |
|
iPhone SE(第2世代) | 64GB | 55,270円 | 28,750円 (1,250円×23回) |
128GB | 61,250円 | 31,970円 (1,390円×23回) |
|
256GB | 75,215円 | 39,215円 (1,705円×23回) |
|
iPhone 11 (2020年10月23日より値下げされました) |
64GB | 82,405円 | 50,485円 (2,195円×23回) |
128GB | 87,805円 | 53,245円 (2,315円×23回) |
|
256GB | 99,900円 | 59,340円 (2,580円×23回) |
|
iPhone 11 Pro (2020年10月23日より値下げされました) |
64GB | 117,515円 | 68,195円 (2,965円×23回) |
256GB | 135,140円 | 76,820円 (3,340円×23回) |
|
512GB | 159,330円 | 89,010円 (3,870円×23回) |
|
iPhone 11 Pro Max (2020年10月23日より値下げされました) |
64GB | 131,965円 | 75,325円 (3,275円×23回) |
256GB | 149,465円 | 84,065円 (3,655円×23回) |
|
512GB | 173,660円 | 96,140円 (4,180円×23回) |
価格に見合う価値があるか?という視点でよく吟味し、満足できるiPhoneを購入したいものです。
auでiPhoneをお得に購入するコツ
auでiPhoneを安く購入するコツは、「現在利用している端末の下取り(回収)」や、「キャンペーンの活用」が鉄則です。
また、新シリーズ発売後の旧シリーズ値下げを狙うのも大切なポイントです。
ここから、auでiPhoneをお得に購入するコツを具体的に解説します。
かえトクプログラムを活用
かえトクプログラムは、購入機種の2年後の買い取り予想価格を最終回支払分として設定することで、分割24回のうち1回目〜23回目までの分割支払い額を安くできる購入補助プログラムです。
最終回支払分については、新たな機種への買い替え時に「かえトクプログラム」で購入した機種をauへ回収に出すことで支払いが不要となります。
例えば、これから新たにiPhone 12を購入するとして、一定期間使い続けるとします。そして、将来また新たなスマホを購入する時に、これまで利用してきたiPhone 12をauへ回収に出す事で、iPhone 12の残価支払いが免除される、というイメージです。
あくまで将来の割引、これから購入するスマホに対しての割引です。
ちなみに、13~25ヶ月目の期間中に利用端末をauへ回収に出すのと同時に新たな機種へ買い替えると分割最終回の支払い(残価)を免除されます。
一方、25ヶ月目以降も継続して同機種を利用したい場合は、分割最終回の支払い(残価)を一括または分割で支払うことで引き続き継続利用することができます。
iPhoneは数年後の市場価格が他のスマホよりも比較的高く、お得になる割合が多いのでしっかり活用したいところです。
詳細記事:「auの「かえトクプログラム」をわかりやすく解説!」
下取りプログラムを活用
auで新しくiPhoneを購入する際、現在利用している端末を下取りに出すことでPontaポイントを付与、または毎月の料金から割引として還元をうけることができます。
特にiPhoneの中古市場価格は他メーカーのスマホよりも高く、長期間利用していても下取り価格が大きいのは嬉しいところです。
下取り査定額については「下取りプログラムを利用する時期」または「下取りに出した時の端末の状態」によって異なりますので、最新情報をauの公式サイトで確認したうえで利用してください。
auオンラインショップのキャンペーンを活用
auオンラインショップといえば、「頭金不要」「24時間いつでも手続き可能」「本体購入時の送料無料」という点で圧倒的に有利な購入チャネルのひとつです。
さらに、auオンラインショップ限定キャンペーンも提供されており、もはや利用しない手はありません。
例えば、iPhone 12シリーズが最大22,000円割引される「5Gスマホおトク割」や、機種変更時に5,500円お得になる「5G機種変更おトク割」、旧シリーズのiPhoneが最大22,000円割引される「au Online Shopお得割」はその代表例です。
その他のau最新キャンペーンもあわせて活用しながら、良いiPhoneを安く・賢く手に入れたいところです。
関連記事:「auの最新割引キャンペーン情報まとめ」
新型iPhone発売後の旧機種値下がりを狙う
新型iPhone発売後に旧型iPhoneの値下げ、または限定キャンペーンを狙って安く購入するという方法もアリかもしれません。
現に、iPhone 12とiPhone 12 Proが発売された2020年10月23日(金)以降、前作iPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxの3機種が値下げされました。
(※以下すべて税込。実質価格はかえトクプログラム適用時の価格です。)
モデル | 容量 | 2020年10月22日以前 | 2020年10月23日以降 |
iPhone 11 |
64GB | 90,720円 (実質53,935円) |
82,405円 (実質50,485円) |
128GB | 96,480円 (実質56,810円) |
87,805円 (実質53,245円) |
|
256GB | 109,440円 (実質63,250円) |
99,900円 (実質59,340円) |
|
iPhone 11 Pro |
64GB | 127,440円 (実質72,910円) |
117,515円 (実質68,195円) |
256GB | 144,720円 (実質82,225円) |
135,140円 (実質76,820円) |
|
512GB | 170,640円 (実質95,450円) |
159,330円 (実質89,010円) |
|
iPhone 11 Pro Max |
64GB | 140,400円 (実質80,615円) |
131,965円 (実質75,325円) |
256GB | 159,120円 (実質90,160円) |
149,465円 (実質84,065円) |
|
512GB | 185,040円 (実質103,155円) |
173,660円 (実質96,140円) |
上記の通り、8,000円〜11,000円程度値下がりしています。
「5Gプランへ切り替えてもメリットはないし、11シリーズで十分だなぁ。」と考えている方は、今がiPhone 11シリーズ購入の絶好のタイミングかもしれません。
しかし、このような値下げやキャンペーンがはじまると、すぐに在庫が枯渇する可能性があります。
売り切れてしまったら元も子もありませんので、検討中の方はすぐに最新情報をご確認ください。→auオンラインショップ
iPhone 12の価格と特徴
iPhone 12は、auから2020年10月23日(金)に発売されました。
新たに5Gに対応、スマートフォンで最速のA14 Bionic チップを搭載、 Super Retina XDR(有機EL)ディスプレイ搭載、耐落下性能を4倍向上させたCeramic Shield採用、どのカメラでもナイトモードに対応しており、性能のほとんどはiPhone 12 Proと大差ありません。
auのiPhone 12の価格は以下の通りです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 103,430円 | 55,430円 (2,410円×23回) |
128GB | 108,260円 | 57,500円 (2,500円×23回) |
256GB | 122,435円 | 65,435円 (2,845円×23回) |
さらに、今なら「5Gスマホおトク割」や「5G機種変更おトク割」の活用で上記価格より安く購入できます。
5Gスマホおトク割:22,000円割引(MNP)/11,000円割引(新規契約)
5G機種変更おトク割:機種変更5,500円割引(店頭)/5,500円相当au PAY残高還元(auオンラインショップ)
iPhone 12 Proの価格と特徴
iPhone 12 Proは、auから2020年10月23日(金)に発売されました。
新たに、Dolby Vision録画対応・A14 Bionicチップ搭載・LiDARスキャナ搭載・暗い場所での写真撮影・5G対応・ナイトモードポートレート対応・Ceramic Shield搭載という点で前作より進化しました。
auのiPhone 12 Proの価格は以下の通りです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
128GB | 127,495円 | 67,735円 (2,945円×23回) |
256GB | 140,750円 | 74,750円 (3,250円×23回) |
512GB | 168,170円 | 89,930円 (3,910円×23回) |
さらに、今なら「5Gスマホおトク割」や「5G機種変更おトク割」の活用で上記価格より安く購入できます。
5Gスマホおトク割:22,000円割引(MNP)/11,000円割引(新規契約)
5G機種変更おトク割:機種変更5,500円割引(店頭)/5,500円相当au PAY残高還元(auオンラインショップ)
iPhone 12 miniの価格と特徴
auのiPhone 12 miniは2020年11月13日(金)より発売されました。
iPhone 12 miniはコンパクトなサイズに5.4インチという全画面ディスプレイを搭載したモデルで、iPhone 5や第1世代のiPhone SEのサイズ感を愛するファンにはたまらない大きさです。
現在は店頭・オンラインショップ問わず予約なしですぐに購入できるほど在庫は潤沢のようです。
iPhone 12とほぼ同等のスペックながら価格も安いのが特徴です。
auのiPhone 12 miniの価格は以下の通りです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 90,065円 | 48,185円 (2,095円×23回) |
128GB | 95,240円 | 50,600円 (2,200円×23回) |
256GB | 109,305円 | 58,305円 (2,535円×23回) |
さらに、今なら「5Gスマホおトク割」や「5G機種変更おトク割」の活用で上記価格より安く購入できます。
5Gスマホおトク割:22,000円割引(MNP)/11,000円割引(新規契約)
5G機種変更おトク割:機種変更5,500円割引(店頭)/5,500円相当au PAY残高還元(auオンラインショップ)
iPhone 12 Pro Maxの価格と特徴
auのiPhone 12 Pro Maxは2020年11月13日(金)に発売されました。
iPhone 12 Pro Maxは、ずば抜けた性能を持つiPhone 12 Proよりもさらに「光学ズーム」「デジタルズーム」「センサーシフト
もはやこれ1台で映画を撮れてしまうほどではないか?と思うほど優れたカメラ性能です。
auのiPhone 12 Pro Maxの価格は以下の通りです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
128GB | 141,900円 | 75,900円 (3,300円×23回) |
256GB | 155,150円 | 83,030円 (3,610円×23回) |
512GB | 181,540円 | 97,060円 (4,220円×23回) |
さらに、今なら「5Gスマホおトク割」や「5G機種変更おトク割」の活用で上記価格より安く購入できます。
5Gスマホおトク割:22,000円割引(MNP)/11,000円割引(新規契約)
5G機種変更おトク割:機種変更5,500円割引(店頭)/5,500円相当au PAY残高還元(auオンラインショップ)
iPhone SE(第2世代)の価格と特徴
2020年5月11日から発売されているiPhone SE(第2世代)は、iPhone 8とサイズやスペックはほぼ同等ながら、プロセッサにiPhone 11 Proと同じ「A13 Bionicプロセッサ」を搭載しているのが特徴です。
価格も非常に手頃なコスパ最強のiPhoneです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 55,270円 | 28,750円 (1,250円×23回) |
128GB | 61,250円 | 31,970円 (1,390円×23回) |
256GB | 75,215円 | 39,215円 (1,705円×23回) |
今ならauオンラインショップで開催中の「au Online Shopお得割」によって上記価格からさらに割引された金額で購入できます。
新規:11,000円割引、のりかえ:22,000円割引
iPhone 11の価格と特徴
2019年9月20日から発売されているiPhone 11は6色展開で、アウトカメラにはデュアルレンズを搭載し、4Kビデオ、美しいポートレート、壮大な風景などを撮影できます。
6.1インチのLiquid Retinaディスプレイ(液晶ディスプレイ)も鮮やかで、自然体の色彩表現が特徴です。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 82,405円 | 50,485円 (2,195円×23回) |
128GB | 87,805円 | 53,245円 (2,315円×23回) |
256GB | 99,900円 | 59,340円 (2,580円×23回) |
iPhone 11 Proの価格と特徴
2019年9月20日から発売されているiPhone 11 Proは、背面がマットでさらさらした手触りが特徴です。
シリーズ初の3眼カメラを搭載し、ナイトモードへの対応や望遠/広角/超広角など、カメラ機能を大幅にパワーアップした1台です。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 117,515円 | 68,195円 (2,965円×23回) |
256GB | 135,140円 | 76,820円 (3,340円×23回) |
512GB | 159,330円 | 89,010円 (3,870円×23回) |
今ならiPhone 11 Pro 64GBと256GBに限り、auオンラインショップの「au Online Shopお得割」によって、上記価格よりもさらに安い金額で購入できます。
新規/乗り換え/機種変更:22,000円割引
iPhone 11 Pro Maxの価格と特徴
2019年9月20日から発売されているiPhone 11 Pro Maxは、iPhone 11 Proよりもさらにバッテリー持続時間に優れ、6.5インチの巨大ディスプレイが特徴です。
好きな動画やゲームをパワフルに楽しんだり、圧倒的に美しいカメラを楽しんだり、長い間利用し続けても満足できるiPhoneです。
(全て税込) | 通常価格 | かえトクプログラム適用時 |
64GB | 131,965円 | 75,325円 (3,275円×23回) |
256GB | 149,465円 | 84,065円 (3,655円×23回) |
512GB | 173,660円 | 96,140円 (4,180円×23回) |